MVスライド画像1
MVスライド画像2
MVスライド画像4
MVスライド画像5
MVスライド画像6

技術系の仕事

インタビュー写真1

製鋼鍛造部 製鋼室
高橋 弘太
2018年入社
理工学教育部材料機能工学専攻出身

入社のきっかけについて

学生時代は軽金属(アルミニウムやマグネシウム合金)関係の研究を専攻していました。所属していた研究室では色々な合金と関わる機会が多く、元素の組み合わせ次第で金属特性が変わる事に興味を持ち、金属関係の仕事をしたいと思うようになりました。もともと県内で就職したいと考えていたので、金属メーカーで様々な元素を組み合せて金属材料を製造している当社に興味を持ち入社しました。学生時代に見てきた金属とは種類が違うため、基礎を学びながらなので、苦労も多いですが、日々精進しています。また、金属の種類が違うとは言っても、学生時代に学び経験した知見も役に立っています。

インタビュー写真2

現在の仕事内容について

現在は製鋼室で、真空誘導炉、ESR(エレクトロスラグ再溶解)、VAR(真空アーク再溶解)の特殊溶解関連を担当しています。業務内容としては、製造技術の確立、設備管理などが主な仕事となります。製造技術に関しては品質維持のみならず品質改善も必要となります。原因究明や問題に対する解決策を考えることは難しいですが、品質改善が進んだ時は嬉しく思います。
設備管理に関しては、設備保全や設備改善などを中心に取り組んでいます。当然ですが設備が動かないと製品が造れないので、安定した稼働が必須となります。設備状態の変化を日々捉えることが大切であり、現場で作業している方々とも協力しながら、設備の異常発生時には、いち早く気づけるよう心掛けています。慣れてくると視野も広がり、改善したいと思う設備も出てくるため、時間があれば現場に足を運び、設備を見回ったりしています。

インタビュー写真3
インタビュー写真4

仕事のやりがいと目標について

仕事のやりがいを感じる場面は色々ありますが、担当職場の作業者の方から上がってきた問題について解決した時にやりがいを感じます。実際に現場で働いている方々に安全かつ安心して仕事をして欲しいので、定期的にミーティングをして現場からの声を抽出し、問題解決を行うようにしています。また、製造工程の中で最も上工程(数種類の材料を溶かす→設計成分に調整する→所定の大きさに溶けた鋼を固める工程)なので、実際にお客様と関わる事はほとんどありませんが、設計通り造れないと材料の特性や次の工程での加工時に大きな影響が出るため納期遅れに繋がってしまいます。設計通りに製造し、次の工程へ計画通り製造した材料を送ることで、結果的にお客様に良質な製品を予定通り納める事に繋がると考えながら仕事をしています。製造が難しい材料を設計通りに製造できた時もやりがいを感じます。
今後の目標としては、担当職場で起きている問題をすべて改善していくことです。問題といっても作業面、設備面、品質面など様々ですが、安全、安心、安定に製造できる特殊溶解ラインを創り上げたいです。時間はかかると思いますが、頑張りたいと思います。

1日の仕事の流れについて

8:00
出 勤朝は少し現場を見回りたいので、早めに出勤することもあります。通勤は車で40分程度です。
8:20〜8:30
朝 礼当日の予定確認や業務内容の確認をします。
8:30〜12:15
業務開始デスクワーク、工事立会い、ミーティング、現場見回りなど
12:15〜13:15
昼休み製鋼室の控室で談笑。
13:15〜17:15
業務再開デスクワーク、工事立会い、ミーティング、現場見回りなど
17:15以降
退 勤退勤後、会社のお風呂に入って気分転換し帰る。
インタビュー写真5

休日の過ごし方

特に趣味などはありませんが、映画鑑賞は好きで休日は気になる映画を観ながらのんびりしています。また最近は『謎解き』にハマっています。コロナ禍もあって、なかなか外出する機会も減ったこともあり、知人に進められてやってみたところハマりました。正直全く得意ではないのですが、自分では持っていない考え方や発想で展開されていくので、とても面白いです。コロナ規制も緩和されてからは、外出してお茶しながら謎解きをしたり、脱出ゲームをしたりするようになりました。

働く環境について

自分がしたい事を積極的に取り組むことができる環境だと思います。もちろん大半の仕事が順調に上手くいくわけでは無く苦労もしますが、同部署の上司、先輩、現場の方々も困っていたら助けてくれますし、苦労を共有してくれるので安心して業務に向き合うことができます。

技術系の仕事

事務系の仕事